大阪・堺東・三国ヶ丘でSTART
ウェルビーイング:幸福学をもとにした
ヨガとマインドフルネス、生き方の探究ができる場所
awai base:あわいベース
yoga studio
運動不足な仕事がんばり屋さんも
赤ちゃん連れのお母さんも
疲れのとれないあの人も
ダンスやピアノ、スポーツや勉強など
がんばりたいものがあるお子さんも
健康に気遣うおばあちゃんも
とにかくヨガがしたい
モヤモヤ悩みから抜け出したい...
いっしょに
ヨガ・マインドフルネスワークを
日常にとりいれましょう
どんな変化が待っているかは
あなたの未来がおしえてくれます
不安な今も 心地よく生きる
開催スケジュール
開催日は以下のページから最新情報をシェアいたします。
Tap>> 【 開催日 】
まだ堺市ではじめたばかり、不定期開催ですのであらかじめご了承くださいませ。
⬛︎レッスン内容は、その日、その季節、居合わせたメンバーにあわせたものをご提供します。
⬛︎開催場所は日によって異なることがございます。随時ご確認お願いいたします。
ご予約
ご予約フォームより、その都度お申込みくださいませ。
*ご予約なし、当日いきなりのご参加も歓迎いたしますので、ご予約をお忘れになっていても大丈夫ですよ♫
メールアドレスを使ってご予約してくださった方には、
- 次回開催が決定しましたら最速でお知らせ
- ご来場時のプレゼントのお知らせ
- オンラインイベントのご招待 etc.
の情報もお届けいたします。
*迷惑メールBOXに入っていないかのご確認もおねがいいたします。保存容量がいっぱいになっていると受信ができていないこともございますので、お気をつけくださいませ。
開催場所
①土曜日:サカイエ
・ABホテル1階スタジオ
・スタジオ前に駐輪スペース
・南海本線堺東駅より徒歩2分
・住所
〒590-0077 大阪府堺市堺区中瓦町2丁3
②平日:フェニーチェ堺 小スタジオB/C
・南海本線堺東駅より徒歩8分
・駐輪場あり
・住所
〒590-0061 大阪府堺市堺区翁橋町2丁1−1
講師・ガイド
ayano
- yoganohi
ヨガ指導者・マインドフルネス講座代表・Voicyパーソナリティ
ヨガをただ伝えるのではなく、ともに成長しあう『共育』をベースとした学びの旅をご一緒しましょう。
-about me
⬛︎幼い頃から運動神経が微妙、体力は全然ない、美脚からほど遠い体型という『ボディコンプレックス』とともに生きてきました。
他人からどう見られているか、どう思われているか、私は今間違った言葉で相手を傷つけていないか...
いわゆる他人軸で生きる力が非常に強く、毎日が苦痛でした。
⬛︎学校も実はあんまり好きじゃなくて笑、他人とどう共存・調和するかを、嫌われないかを深く考えすぎ、疲れている学生時代。
お金の理由で、『すき』をベースに進路を選べなかったこともあり、人生の迷子に。
⬛︎大学生のころ、発展途上国経済に興味を持ち10カ国以上旅をする。道路も整備されておらず、壁や屋根の壊れた家が多いカンボジアのある地域で、幸せそうな笑い声や、他人へのやさしさ、手をとりあう温もりを目にする。同時に、すべて事足りる日本で生きる違和感や寂しさを無視できなくなった。
⬛︎大学卒業後、テレビ局営業推進部でお仕事させていただくことに。朝昼夜、明るいPC画面と明るい部屋で目をギンギンにさせながら毎日働きながらも、やりたいこともわからないまま働く毎日に不安を抱き始める。
お金には困らない、衣食住にも困っていない、今月生きることはとても簡単。
それなのに、自分の人生を生きた心地のしないまま夜、倒れるように眠ることへの絶望が高まり、『生きるとは』を真剣に考え始める。
⬛︎そこから、ヨガ哲学、幸福学、脳科学、解剖学、マインドフルネス、仏教、NVC、個性認識学などに出会い、『心地良く生きる』『人間関係をeasyにする』ことを探究。
東京・神奈川にてKatsura先生と共に『ヨガノヒ』を立ち上げ、運営する。5歳〜75歳までの男女300人以上のヘルスケアやヨガ、ボディワークをともにする。
現在では「生きづらさを手ばなしたい」「自分を生きたい」方々のサポートする一方で、
- マインドフルネスリーダー養成講座(通称WML)
- WP手相カウンセラー養成講座・LIFE SCHOOL
- 心・お金・時間のゆとりを手に入れることを目的地にしたビジネスコンサル
なども代表として運営。
ヨガは心の学問です。「自分とつながる」「不安とお友だち」を体験しませんか?
- for kids
まだ「子ども」とよばれる、みなさんへ。
ヨガは平和(へいわ)につながるものです。
マインドフルネスは、もっとじぶんを大切(たいせつ)にするためのものです。
学校やお友だちといるとき、ならいごとをしているときに
いつも『すき』『たのしい』『しあわせ』な心(こころ)だけがあるばかりじゃないと、おもいます。
『いやだな』『つらいな』『ふあん』『きらい』... いろんな心があって、だいせいかい!なのです。
そんなとき、自分とどう生きるか、をいっしょにまなんでいけたらいいですね。
「ヨガっておもしろそう!」
「バレエやピアノがもっとうまくなりたい!」
「集中力をつけたい」
「学校行くとソワソワする」
いろんな理由(りゆう)で、スタジオにきていただいてOKです。
1人の人間(にんげん)として、あなたをおむかえします。
My Camera
Instagramの写真を取得できませんでした。